RoboBuddy

OAロボットが配属されている
ビジネススタイルをマンガで紹介
する 活躍ストーリー

当社のOAロボットを、ソフトウェアでなく実際に具現化した近未来的な新しいビジネススタイルを連載マンガで紹介します。
もちろんマンガで紹介するロボバディの殆どの作業は、当社のRobowiser (RBF) により実現することができます。

     
     
     

ロボバディが
配属されている
ビジネススタイルを
マンガで紹介!!

Manga / 連載マンガ

マンガのシナリオ背景

■ マンガで登場するロボワイザー株式会社とは (架空企業)
企業に OAロボット(ロボバディ) を提案、立ち上げ、構築、運用管理しているOAロボット専門会社です。
マンガで登場する部署は、様々な企業に配属されている沢山のロボバディの活動を受託運用管理している部署となります。
部署に配属されている人とロボバディとの共同作業で、日々のビジネススタイルをマンガで紹介しております。


※スマホから読むことをお勧め致します。 ※このマンガはフィクションです。実在の人物や団体などは一切関係ありません。 ※マンガで具現化したOAロボット・ロボバディは、動くロボット型PCエンクロージャーの位置づけとしてあります。 ※ロボバディを活用した近未来的なビジネススタイルとして温かい心でマンガを読んで頂ければ幸いです。 ※当サイトのマンガや文章、画像の著作権は、オルタフォース社に帰属します。  当社の許可なくマンガや画像等の複製、利用、配布、配信、公開等は禁じております。 ※RoboBuddy、Robowiser、及びロボット画像は、オルタフォース社の登録商標です。

登場人物

  • 月城部長(つきしろぶちょう)

    元傭兵で海外サイバー攻撃対策部隊に所属、その後帰国してロボワイザー株式会社に就職。謎の多い人物。

  • 働本 蘭(どうもと らん)
    チームリーダー

    システム全体を把握できる幅広い豊富な専門知識を持っているシステムスペシャリスト。

  • 紅蓮 玉美(ぐれん たまみ)
    プログラマー

    Ruby, Java, PHP, C# の言語でロボット開発ができる。得意言語は C++。急ぎの場合はRubyで開発。

  • 尼乃 彩奈(あまの あやな)
    ネットワークエンジニア

    ネットワーク設計、ネットワーク機器の動作分析, 設定ができる。

  • 花咲 さくら(はなさき さくら)
    インターネットサービスエンジニア

    Groupware, ERP, Hosting, Cloud, Web, Mail, DB などのサービス/ミドルウェアの設計や設定ができる。

  • 椎名 律(しいな りつ)
    システム設備環境エンジニア

    電気、空調、OS、デバイス、IoTなどのコンピュータ動作環境の豊富な知識と設計や設定ができる。

タイトル一覧へ戻る

【第1話】 障害と攻撃の同時発生、会社全体とECサイトの危機来襲

第1話で登場するロボワイザー社が受託運用している企業は、コンシューマー向けECサイト運営で日常生活品をネット通販している従業員が約500名の企業(架空)となります。
ECサイト(オンラインショップ)の営業時間は、もちろん 24時間365日ですが、従業員の就業時間は基本 9:00~18:00 です。深夜などは、ロボバディでECサイトのシステムを無人運転している企業となります。

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第1話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第2話】 危機収束。ロボバディ大活躍!!

コンシューマー向けECサイトがDDoS攻撃が進行中!!
そのECサイトの運営会社の全従業員のPCが障害発生で仕事ができない状態が発生中!!
同時に発生した2つの大ピンチをロボバディと共にどう乗り切るのか?
ECサイトの会社は、いったいどうなってしまうのか?!

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第2話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第3話】 インフルエンザの恐怖

訪問販売員が訪問先よりタブレット端末でアクセスしている専用サイトが、突然、時間経過と共にサイトのレスポンスが遅くなる現象が発生!!
この現象の発生原因が分からず頻度は年に数回程度であったこともあり、この現象の再現の試みも難しく、原因の特定化が非常に困難であった為、これまでシステムを再起動することで回避していたのであったが、再起動できる技術者全員がインフルエンザにより自宅待機中で会社に不在。。。。そこでクライアントの上層部から働本にヘルプの連絡が届いたのであった。。。。

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第3話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第4話】 法定電気 "停電" 発生!!

オフィスビルで深夜に法定電気点検が実施される事でビル内では計画停電が実施されます。
計画停電が実施される当日にシステム管理担当者が、うっかり忘れてしまい、ビル内にあるコンピューター室の基幹系システムをシャットダウンをせずに帰ってしまいました。
コンピューターは、急に電源が落ちるとデータが壊れたりハード障害を誘発する危険性があります。
会社の重要な基幹系システムの運命は?
いったいどうなってしまうのか?!

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第4話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第5話】 営業 vs エンジニア  (既存システムロボット化 編)

コンサル営業からお客さまとの打ち合わせに同席を依頼された働本。
営業 関根は、社内でもやり手の個性的な営業マン。。。
関根は、何故、働本を同席させたのか.....

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第5話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第6話】 ロボバディ技術講習会  (カスタムロボバディ)

ロボバディに命を吹き込む為のプログラム開発実習を交えた技術講習会です。
今回の技術講習会は、起こり得る障害にどうロボバディを対応させるか?
をテーマとした複数のロボバディ間同士の通信仕様などの基本的な仕様を
を習得できる技術講習会となります。

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

第6話 ロボバディ活躍ポイント

  詳しくはこちら  

タイトル一覧へ戻る

【第7話】 山岳ITエンジニア  カスタムロボバディ

山頂に設置されたIDC(データセンター)は、完全に無人化されたIDCです。
無人化されているとは言え、半年に一回は、人によるメンテナンスが必要。
今年は異常気象で季節外れの大雪の中、山頂のIDCに二人が向かうのであった...
登場人物の紹介
山岳ガイド    上登 : 山登りの熟練ガイド
山岳ITエンジニア 山守 : 山登りの訓練を受けた特殊ITエンジニア

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

【第8話】 山岳ITエンジニア  真の相棒

山頂に設置されたIDC(データセンター)の定期メンテナンス中に突然の落雷直撃!!
吹き飛んだ機器の下敷きになってしまう上登と山守。
彼らはどうなってしまうのか....

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

【第9話】 展示会 集客大作戦

少ない予算で集客を目論む関根
果たして、彼が考えた作戦とは。。。

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

【第10話】 展示会 OAロボット導入効果

集客大作戦の最低なオチでムッとする働本。。。。
気まずい状況から関根を助けたものとは。。。

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

【第11話】 在宅勤務命令 強制働き方改革

突然のコロナ禍時代に突入!!
急に在宅勤務を強いられるOAロボット運用メンバーはどうなってしまうのか...

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

【第12話】 自然災害 ダムの危機

ダム!! 管制員コロナ感染に線状降水帯突入!!
ダムは決壊してしまうのか...

  • 次のストーリーへ
  • 前のストーリーへ

タイトル一覧へ戻る

登場人物

  • 月城部長(おいかわぶちょう)

    元傭兵で海外サイバー攻撃対策部隊に所属、その後帰国してロボワイザー株式会社に就職。謎の多い人物。

  • 働本 蘭(どうもと らん)
    チームリーダー

    システム全体を把握できる幅広い豊富な専門知識を持っているシステムスペシャリスト。

  • 紅蓮 玉美(ぐれん たまみ)
    プログラマー

    Ruby, Java, PHP, C#などあらゆる言語で開発できる。得意言語は C++。急ぎの場合はRubyで開発。

  • 尼乃 彩奈(あまの あやな)
    ネットワークエンジニア

    ネットワーク設計、全ての機器を設定できる。

  • 花咲 さくら(はなさき さくら)
    インターネットサービスエンジニア

    Web、DNS、DB, ERP、Cloudなどあらゆるサービスの設計や設定ができる。

  • 椎名 律(しいな りつ)
    システム設備環境エンジニア

    電気、空調、OS、デバイス、IoTなどのコンピュータ動作の豊富な知識を持っている。

【第11話】 障害と攻撃の同時発生、会社全体とメインサービスの危機来襲

これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入り...(130文字程度)

詳しくはこちら

その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過...(130文字程度)

【第12話】 タイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトルタイトル

これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入ります。これまでの経緯文が入り...(130文字程度)

詳しくはこちら

その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過文が入ります。その後、経過...(130文字程度)